三緑亭の独り言

ただの大学生の独り言です。他人の日記を覗き見するような気分でご覧ください

191031 ブログ開設にあたって

 今日の記事は、ブログ開設の報告と方針の提示ということにします。

 

 かつて、2度ほどブログを始めたことがあるのですが、このどちらも2、3記事で終わってしまいました。所謂「三日坊主」というやつですね。アクセスがなかなか増えなくて(1日30人くらいが最高)面倒になりやめてしまったというわけです。そこで、今回3度目の挑戦をしようと思い立ちました。三度目の正直というやつですね。誰ですか?「二度あることは三度ある」と言っているのは。

 内容としては、身の回りの出来事、考えたこと、旅行記、趣味など、その時書きたいと思ったことを徒然なるままに書いていくということにします。徒然なるままにで思い出しましたが、高校の定期考査で「徒然草」の読み方を聞く問題が出された時に「とぜんそう」と書いた生徒が続出したということがありました。どうでもいいですね。話を続けます。うまい具合にテーマごとにまとめておくので好きなところだけ読んでください。

 

 次は、方針についてです。いきなりですが、細かい方針は全くの未定です。書いていくうちに勝手に僕が定めるということにします。

 基本的な方針としては、「書きたいことを、書きたいように書いていく」ということにします。もし僕の文章が好きだという方がいれば読んでください、読みたい人だけ読んでくださいということです。こんなこと言うブロガーはなかなかいない気がしますがこれを基本方針にします。タイトルだかサブタイトルだかに書いてある通り、他人の日記を覗き見するような気分で読んでもらいたいと思います。そもそも、読者のことを考えて書く文章ほど面白くないものはないわけです。

 もう1つ、「短文ブログにはしない」というのも方針として掲げておきます。世の中には写真にコメントをつけただけの紙芝居ブログもありますが、そんな誰でもできることをやっても面白くないのでやりません。ガッツリ文章を書いていくことにします。もちろん、写真は挿入するかもしれませんが文章は必ず書きます。

 

 これだけで終わりにするのも面白くないので、ユーザーネームの「三緑亭」という由来の話をしたいと思います。端的に言えば、「三縁亭」→「三緑亭」ということです。こんなこと言っても意味がわからないですね。僕は東京タワーに世界一近い、漢字一文字の某中高一貫校の出身で、在学中は落語研究部に所属していました。これでほぼ中高はわかりますね。Twitterにも書いていることなので今さら隠す必要もないので言いますが、芝です。そう、「東の芝、西の灘」で有名(?)な芝ですね。この話もそのうち(それまでこのブログが続いていれば)書くことにしたいと思います。

 話が迷子になってきたので元に戻します。そこの落研の亭号が「三縁亭」でした。亭号というのは「三遊亭」「春風亭」「林家」「柳家」などの落語家の苗字みたいなものです。それが芝落研の場合、「三縁亭」だということです。これは芝の近くの浄土宗大本山たる増上寺の亭号・三縁山から来ています。寺の場合は山号というのが付きますね。山号と寺号というわけで、例えば「教科書13ページ」「教科書23ページ」と言ったところですね。面白くないですか。あっそう。

 それでLINEとTwitterの名前も三縁亭にしていたわけですが、これは如何なものなのかという議論が以前から多少ありました。亭号なのでそれを個人が使うのは如何なものか、というわけです。たしかにそうなので変えることにしました。それで三緑亭に変えたというわけです。

 

 さて、というわけでこれくらいにしておきたいと思います。この後は授業1コマ、その後はアルバイト。